「第12回和風展」大反省会 その3「抜かりなく。」
和風展開催中!コメント投稿は31日まで
【爆裂日本昔話 耳なし芳一】
えー、「桃太郎」「かぐや姫」と来たら、ふつう「金太郎」とか「浦島太郎」とか「一寸法師」だと思いますね?
だが「かぐや姫」が何とかなりそうになった時点で締め切り前日の夕方だった。
あと1日ある。
いや1日しかない。
今からもう1作なんて絶対無理なんだけど、せっかく「昔話シリーズ」にしたのに2話だけなんて、そんなのシリーズって言わない!
もうひとつ‥‥もう1作なんか、こう手っ取り早く作れるものはないか!
前2作を振り返って一番時間がかかったのはアレだ、衣裳と髪だ。
だったら、衣裳も髪も無しで済む話にすればいい!
‥‥そうだ! 坊主が全裸の耳なし芳一だ!
‥‥まあそんなわけで、締め切り前日の夜から坊主の美ケツに取り掛かる次第と相成った。
「耳なし芳一」といえば全身経文であろう。
顔だけのペイントならフォトショの置き換えマップ合成を使えばそれらしくできないことはない。
だが、今回は「全身」だ。
手足やボディ部分などパーツ別に何度も貼りつけるとかやってられるか!
うん、待てよ。
そういえばPoser11から新たに搭載されたマテリアルルームのお便利機能に「レイヤー(階層)を重ねることができる」というのがあった! 流転ブログでちらっとやってた!
よし! フォトショで合成するよりまだしも楽そうだ。やってみよう!
1. まず般若心経をつくりまーす。
半徹夜状態でこれ書いててホントに涅槃に行きそうになった。
2. マテリアルルームのシェーダウィンドウの上にある「+」ボタンを押すと、
3. 新しいレイヤーの作成画面が出てくるのでこの「Layer_1」に般若心経をはりつける
4. ノードのつなげ方がよくわからんので適当にやった。
「Layer_1」の方が元の「base」レイヤーより上位になるらしい。
そのためタトゥみたいに単純に肌の上に上算したい場合は「Layer_1」の透明度を落として調節すればいいようだ。
が、今回黒々と墨痕鮮やかな墨にしたいわけなので、「Layer_1」の方は透明度に反転したイメージマップをつなげて透明度0にしただけ。 クリックで倍
でけた!
これで合ってんのかどうかわからんが、無事に写経まみれのM4が実現したぞ!
わー、えらいこの切羽詰った状況でよくやった俺!
などと自画自賛する余裕もなく、お相手の悪霊には昔なつかしM3スケルトン骨キング様を引っ張り出した。
M3とかM4の美青年だの美中年だのを検討している暇はない、なんたって骨だけだから楽だ。
そんなわけで、締め切り直前の11時頃に美坊主のケツの上がり具合を調整し、骨と絡ませるという実に実に虚しいというか、
まにほにさんがM4アッシュを作っていたときに「なんで野郎のナニのテクスチャをちくちく弄らねばならん‥‥」と嘆いていた気持ちがちょっとわかったわ‥‥。 原画1/8サイズ
いや、なんでこうなったって言われてもね。
いくら悪霊に取り付かれてるからって全身くまなく経を書きつけようという和尚の発想がどう考えてもアレ。
だって取られたらまずいもの筆頭のアレにも書いたわけでしょう、取られてないってことは!
ちょっと待てやジジイ!
‥‥みたいな事に思い至ってしまったのだワシは。
本当はホラーにするはずだった「耳なし芳一」が「亡霊と住職のハザマで揺れるエロ坊主」になってしまった。
原作のせいだ。ワシのせいではない。
と、いう感じでですね、例によって例のごとくな駆け込み投稿振り返りに終始してしまったわけですが。
「どうして(やっぱり今年も)滑り込み組になってしまったのか」
という反省については、過去11回にわたって改善策を練ってきたにもかかわらず、結局改善されなかった、ということで、
もうやっても無駄な反省はせんことにした。
今回の反省は
「本来やるつもりで3月から用意していた安倍清明をやれなかった」
このひと言に尽きる!
そうだよ!
3月に羽生選手の「SEIMEI」描こうと思って挫折した清明様を、本家バージョンにしようと思っていたのにできなかったんだ!
DC衣裳の袖部分が邪魔で、あの衣裳を再現できなかったんだ!
実をいうと、もう間に合わないから「昔ばなしシリーズ」にしようと決めた後で、Kyotaro博士とJezz御大の会話を盗み聞きして
「DCの一部を削除して小道具して別のDCにする」という方法がわかったのである。
これを! これをもっと早く知っておけば「安倍清明を演じる羽生結弦の顔した安倍清明」が描けたのに! 今年でなくちゃ意味なかったのにいいい!
とまあ、和風展も会場が変わり、主催が変わったことですし、
ワタクシなりの進化の方向は「納期を守って他人に迷惑をかけない」ではなく「描きたいものに必要な知識は容赦なく奪い取れ」に変更することに致しました。
以上、第12回和風展の大反省会を終わる。
来年以降は、これまで以上にroseからの「あれくれ」「これくれ」「これはどうやるんか教えろ」攻撃が強まることと思うが、ワシの知り合いは全員あきらめてくれ(主にHONEYさんとKyotaroさんとsannziさんあたり)
ではおのおの‥‥ぬかりなく。